3回「はら研」(情報教育を研究する会)
に参加しませんか?


日時 10月26日(土) 13:30〜17:00
内容 テーマ:IT立国日本の教育を考える!
  ・
ITで築く確かな学力
  
・ミニ講座「学校の情報セキュリティ」
  ・研究班の活動について

前回は・・・・

テーマ:「情報教育の目標を掘り下げて考える」

1.情報教育の目標を再点検しよう
 新「情報教育に関する手引」を読みながら、これまでの情報活用能力と何がどのように変わってきたのか検証しました。

2.ワークショップ「情報教育推進のための教師の力量を考える」
 新「情報教育に関する手引」に記載されている、学習活動の例を取り上げ、それを実践していくために必要な教師の力量について、グループに分かれて考え、発表しました。

3.ミニ講座「認知って何」
 本学の、宇治先生から、「認知」と「メタ認知」について分かりやすく講義を受けました。

4.ドリルシステムの紹介
 20年前に尼崎市を中心に流行した「計算メキメキ」復刻版の紹介と、モニター校の募集がありました。現在も受付中です。

5.研究班について
 今後の研究活動方針として、次の研究班で活動することが決まりました。

    A:教科におけるデジタルコンテンツの活用
    B:情報教育を進める上で教師に必要な力を整理する
    C:子どものための情報活用スキルを考える
    D:Web技術を利用したドリルシステムの開発

この研究会は、「情報教育」に関することについて研究し、実践していく研究会です。ちょっとハードな研究内容と活動が含まれています。でも共通する思いは「自らを向上させよう」であり、それが「子どものため」になればと願っています。

まだ、始まったばかりで、しかも2ヶ月に1回という牛歩的な集まりですが、どうぞご参加ください。参加費は、年1000円と、毎回の飲み会(参加自由)代です。