第49回「はら研」(情報教育を研究する会)

次回の予定

日時:2010年12月4日(土) 13:00-17:00

場所:園田学園女子大学 30周年記念館4階
テーマ「使ってみようe-黒板・大型モニター」

内容 ・情報コミュニケーション学会「情報教育特別委員会」に    参加
   ・講師は米田浩先生

前回は・・・・

テーマ:「デジタル教科書を考える」
場所:篠山市立篠山公民館

1.デジタル教科書の動向
  DiTT(デジタル教科書協議会)について
  4つのWGの活動状況
(コンテンツ、ソフトウェア、ハードウェア、コミュニケーション)
  韓国の動向
  国内のデジタル教科書例

2.ワークショップ「デジタル教科書に求められる機能」
 デジタル教科書に求められる機能について、コンテンツ、ソフトウェア、ハードウェア、コミュニケーションの4グループに分かれて話し合い、まとめを発表しあいました。

3.篠山市の商店街散策
 会場近くの商店街を散策し、篠山の特産物を見学しました。

この研究会は、「情報教育」に関することについて研究し、実践していく研究会です。
 ちょっとハードなワークショップや研究活動が含まれています。
 でも共通する思いは「情報教育の推進」であり、それが「子どものため」になればと願っています。

2ヶ月に1回という牛歩的な集まりですが、どうぞご参加ください。
 参加費は、年
1000円と、毎回の飲み会(参加自由)代です。